
2020年7月28日の午前6時30分に、秋田県大仙市の福部内川で氾濫が発生しました。
午前9時現在での福部内川の氾濫状況や、秋田市、仙北市の河川状況を画像や動画でまとめました。
【画像・動画】秋田県大仙市の福部内川の氾濫状況
7月28日午前6時30分に氾濫が発表された福部内川。
雄物川の小さな支流のようです。
午前8時時点でも、氾濫危険水位を大きく超えています。
午前9時半現在、住宅の浸水被害は報道されていませんが、付近にお住まいの方はお気を付けください。
下の動画は、福部内川の位置や水位状況、秋田県内の今後の天気予報について報じています。
河川そのものの映像は含まれていません。
雨雲は今後東に抜け、天気は次第に回復するようですが、土砂災害等にはお気を付けください。
下は、午前6時過ぎ頃の雄物川。
もうギリギリまで水が上がっています。
福部内川は、雄物川の支流なので、この画像が撮られた直後くらいに福部内川が氾濫したと思われます。
下の動画は、午前7時過ぎころの大仙市内。
雄物川や福部内川からは離れた場所のようですが、20センチほど道路が冠水しているようです。
下は午前7時半ごろの福部内川の画像。
普段と違って、濁った水があふれています。
下は午前8時過ぎの大仙市協和の淀川の動画。
こちらもかなり増水しています。
川には近づかないようにしてください。
下は午前8時頃の福部内川。
『スッキリ』で中継された映像ですね。
約100ミリの雨ということで、相当の土砂降りであることがわかります。
下は午前8時40分頃、大仙市観光情報センターから見た丸子川。
向かいに見える橋のすぐ下まで増水してますね。
雨雲は次第に東に抜けるようですが、すぐに水位が下がるわけではないので、通行には十分お気を付けください。
下は午前8時半頃の大仙市内の様子。
大仙市神宮寺宮田、宮田地区。土川神岡線など、市内のあちこちが冠水し、通行止めになっているようです。
報道が追い付いていないようですので、通行には十分お気を付けください。
午前10時頃の大仙市大曲にあるヤマダ電機の道路も冠水で通行止めになっています。
【画像】今日の秋田市の大雨状況
下は、午前4時半頃の、秋田市大住1・2丁目付近の様子。
一番深いところでは40センチほど冠水しているそうです。
午前9時30分現在、猿田川の水位は2.35m。
氾濫注意水位を超えており、氾濫危険水位の2.70mまであと30cmほどしか余裕がありません。
午前4時半頃も水位ギリギリで氾濫はしていませんが、排水が川に流れない状態になったため、あふれて冠水したと思われます。
下は同じく午前4時半頃の秋田南高校近くの猿田川。
上と同じ方が撮影されたものです。
川の両側はすぐ住宅地になっているようなので、心配ですね。
下は午前6時半頃の、秋田市内の川の様子。
上の秋田南高校付近よりは、水位に余裕がありそうです。
市内でも場所によって、状況が異なるようです。
午前9時半現在でも、大雨のため秋田新幹線は一部運休になっています。
運転再開には時間がかかる見込みのようです。
【画像】今日の仙北市の大雨状況
下は午前8時頃の仙北市西長野熊堂地内。
川のすぐ脇の路肩が崩れています。
これは怖いですね。
現在復旧作業中で、片側通行になっています。
下は午前9時頃の、国道46号線の様子。
地名からして上の復旧作業により、やはり少し渋滞しているようです。
通行にはお気を付けください。
下も午前9時頃の仙北市。
国道341号線も増水のため全面通行止めになっているそうです。
まとめ
今日の大仙市の福部内川の氾濫状況や、秋田市・仙北市の河川状況を、画像や動画でまとめました。
雨雲はしだいに東に抜けるそうですが、しばらくは増水したままと思われますので、通行には十分をお気を付けください。