効率的に読書記録をつける方法は?アプリとノートを使い分けるのがオススメ!更新日:2020-07-13公開日:2020-06-23本 読書をしていて時々困るのが、「読んだ本や内容を忘れてしまうこと」です。 せっかく読んだのにもったいないですよね! 年間読書量150冊、読書記録歴25年以上のわたしが、「どんな本だったかすぐ思い出せる」効率的な読書記録のつ […] 続きを読む
引っ越しで本を荷造りするコツは?上手にダンボールに詰める方法を紹介!更新日:2020-07-13公開日:2020-06-19本 読書が趣味という人にとって、引っ越しの荷造りは本当に悩ましいですよね。 わたしも引っ越し荷物の5分の2が本だったことがあります。 その時、引っ越し業者さんに「本が運びやすくて助かります」と褒められた、本の荷造りの仕方をご […] 続きを読む
読書会でトラブルが起きた場合の対処法とは?ファシリテーター・参加者別に解説!更新日:2020-07-13公開日:2020-06-15本 楽しいはずの読書会でトラブルが起きると困りますよね。 今回は読書会主催歴4年のわたしが、自身の体験をもとにトラブルの対処方法をご紹介します。 主催者向けと、参加者向けと両方ありますので、是非参考にしてみてください! 読書 […] 続きを読む
読書会で上手に本を紹介する方法は?プレゼン力をあげる8つのコツ!更新日:2020-07-13公開日:2020-06-13本 わたしは読書会を4年ほど主催していますが、参加者の中にはとても上手に本を紹介する人がいるんですね。 そんな「本の紹介が上手な人」を観察した結果、いくつかの共通点があることが分かりました。 この記事では、自分のオススメの本 […] 続きを読む
ビートルズの解散理由は?複雑な事情を分かりやすく時系列に解説!更新日:2020-07-13公開日:2020-06-11本 これまでビートルズが解散した理由は、よくあるバンドの「音楽の方向性の違い」くらいに思っていました。 けれど。『ザ・ビートルズ解散の真実』を読んで、それだけではないことが分かりました。 550ページを超える分厚い本には、理 […] 続きを読む
失敗しないオンライン読書会のやり方!SkypeとZoomはどちらが便利?更新日:2020-07-13公開日:2020-06-10本 2020年5月から、「新しい生活様式」を日常生活に取り入れるよう言われていますね。 読書会主催歴4年のわたしも、それに合わせてオンラインで読書会を開いてみました。 実際にやってみた経験から、失敗しないオンライン読書会のや […] 続きを読む
読書会の課題本の選び方6選!盛り上がる仕掛けの作り方とは?更新日:2020-07-13公開日:2020-06-05本 読書会で、みんなで課題本を読んで感想を言い合うのって、単におすすめ本を紹介し合うより、参加者同士の親密感が増して盛り上がったりしますよね。 ファシリテーターにとっては、どんな本を課題本に選ぶかはセンスを問われますし、腕の […] 続きを読む
本田健の本『ピンチをチャンスに変える51の質問』を実践での考察更新日:2020-07-13公開日:2020-05-31本 著作が130冊以上、累計発行部数700万部を超える人気作家・本田健さん。 わたしも本田健さんの本をたくさん読んでいますが、中でも数年おきに読み返すとっておきの本『ピンチをチャンスに変える51の質問』を読み返 […] 続きを読む
初心者必見!人が集まる読書会のやり方や効果的な集客方法とは?更新日:2020-07-13公開日:2020-05-26本 読書好きなら、一度は参加してみたい読書会。 大きな都市には複数ありますが、お住まいの地域で開催していないという人もいるかもしれません。 そういう場合は、「自分で読書会を主宰する」といいかもしれませんね。 今日は、「読書会 […] 続きを読む
自分にぴったり合う読書会の選び方は?更新日:2020-07-13公開日:2020-05-22本 ここ10年くらいで、各地で開催されるようになった読書会。 読書が趣味の人なら、一度は聞いたことがあるかもしれませんね。 今日は、「読書会に興味はあるけれど、どういうところを選べばいいのか分からない」という人のために、さま […] 続きを読む