
2021年は、2連覇がかかっている青山学院大学。
最も注目されている出場校です。
この記事では、青学のイケメンランナー5人の画像とプロフィールを紹介します。
★吉居大和のプロフィールと記録★双子の弟は中京大★両親はトヨタ自動車の元ランナー★高2の弟はトップランナー
★スーパールーキーのwikiプロフィールや記録と調整状況(●吉居大和●三浦龍司●佐藤一世●石原翔太郎)
【箱根駅伝2021】青学のイケメンランナーは誰?
青学と聞くと、それだけでオシャレ感が漂いますよね。
そんな青学のイケメンランナーに注目したいと思います!
岩見秀哉(4年)
- 岩見秀哉(いわみ・しゅうや)
- 生年月日:1999年3月24日
- 出身地:兵庫県神崎郡市川町出身
- 出身高校:須磨学園(神戸)
- 身長:170cm
- 体重:52kg
- 学部:教育人間科学部
- 自己ベスト
5000m:13分45秒80(2020年)
10000m:28分49秒13(2018年)
ハーフマラソン:1時間03分13秒(2018年)
<小学校時代>
- 小学4年の時に、本格的に陸上競技を始める
- 小学5・6年と2年連続で全国大会で優勝。
<中学校時代>
- 進学した中学校には、陸上部がなかったため、隣町の中学校の陸上部と一緒に練習。
- 中学校でも、2年連続でマラソンの全国大会で優勝。
<高校時代>
- 1年生から駅伝の全国大会に出場
- 3年時は全国高校駅伝出場を逃す
<青学>
- 2年生:箱根・往路4区(区間15位)
- 3年生:箱根・往路8区(区間2位)
4年生の岩見秀哉さんは、住友電工に就職内定しています。
小学校からの経歴がすごい岩見秀哉さんは、まさに走るために生まれてきたような人に思えますね。
岩見秀哉さんは、今シーズンかなり調子がいいようです。
2020年12月に、練習でコース新記録を出しました。
一色恭志(現GMOアスリーツ)の記録を約20秒も更新したそうです。
箱根駅伝での走りが期待できそうです!
去年は区間2位だったので、今年は1位で新記録を達成できるといいですね。
吉田圭太(4年)
- 氏名:吉田圭太(よしだ・けいた)
- 生年月日:1998年8月31日
- 出身地:広島県東広島市
- 出身高校:世羅高等学校
- 学部:地球社会共生学部
- 身長:172cm
- 体重:52kg
- 自己ベスト
5000m:13分37秒34(2020年)
10000m:28分27秒40(2018年)
ハーフ:1時間01分46秒(2019年)
<中学時代>
- 2年時に都道府県駅伝に出場
- 3年時は、全国中学陸上で3000m部門で5位
<高校時代>
- 1、2年生時に高校駅伝2連覇
- 3年生では主将を務める
<青学>
- 2年時:箱根9区
- 3年時:箱根1区(7位)
吉田圭太さんは駅伝に強く、出雲駅伝や箱根駅伝で強い走りを見せてくれるという印象があります。
2年生の時の出雲駅伝では、2位との差を45秒広げました。
同じく2年時の箱根駅伝では。2位と3分38秒の差が合ったのを、追い上げて8秒差まで縮めました。
しかし、2020年11月の全日本大学駅伝では、トップでタスキを受けて4位に終わっています。
不本意な結果に、かなり悔しい思いをしたようです。
12月からは調子もあがってきているそうなので、4年生の最後の駅伝を、悔いなく走りぬいてほしいですね。
飯田貴之(3年)
- 氏名:飯田貴之(いいだ・たかゆき)
- 生年月日:1999年6月24日
- 出身地:千葉県香取郡東庄町
- 出身高校:八千代松陰高等学校
- 学部:総合文化政策学部
- 身長:168cm
- 体重:53kg
- 自己ベスト
5000m:14分07秒55(2018年)
10000m:28分49秒45(2019年)
ハーフ:1時間03分10秒(2018年)
<高校時代>
- 本格的に陸上競技を開始
- 原晋監督にスカウトされて、青山学院大学へ進学
<青学>
- 1年時:箱根8区(区間2位)
- 2年時:箱根5区(区間2位)
2019年の箱根駅伝では、5区を走った飯田貴之さん。
1位で受け継いだタスキをしっかり守って、往路トップでゴールしました。
飯田貴之さんは、「5区を走り区間賞で優勝に貢献したい」と、2021年の箱根も5区を希望しているそうです。
ただ、先輩の竹石尚人さんも5区を希望しているとのこと。
竹石尚人さんは、箱根駅伝の借りを返すために留年しており、5年生なんですね。
腹晋監督がどのような判断をするか、注目されています。
竹石尚人さんが5区を走る場合は、飯田貴之さんは8区になるかもしれませんね。
湯原慶吾(3年)
- 氏名:湯原慶吾(ゆはら・けいご)
- 生年月日:2000年2月6日
- 出身地:茨城県笠間市
- 出身高校:水戸工業
- 学部:文学部
- 身長:165cm
- 体重:53kg
- 自己ベスト
10000m:28分44秒99
ハーフ:1時間03分41秒
<青学>
- 2年時:箱根10区
1年生時の箱根駅伝では、3区に登録されていましたが選手変更となり、走れませんでした。
逆に2年生時は、1月2日当日の朝に10区を走ることが決定。
前日のレース状況を見て、原晋監督が随時ベストと思われる配置にするのでしょうが、アンカーだとプレッシャーですよね。
しかし、1位で受けたタスキをしっかり守って優勝。
トップでゴールを切る達成感は、並々ならぬものがあったのではないでしょうか。
2021年も、しっかり優勝に貢献してくれると思います。
佐藤一世(1年)
- 氏名:佐藤一世(さとう・いっせい)
- 生年月日:2001年7月21日
- 出身地:千葉県松戸市
- 出身高校:八千代松陰高等学校
- 学部:総合文化政策学部
- 身長:162cm
- 体重:44kg
- 自己ベスト
5000m:13分55秒60(2020年)
10000m:28分54秒66
<中学時代>
- 2年時に、サッカー部から陸上部へ転向
<高校時代>
- 2年時に、天皇杯駅伝で区間賞
- 3年時に、全国高校駅伝で区間賞
<青学>
- 1年時、全日本大学駅伝に初出走し、区間賞
佐藤一世さんは、箱根駅伝への出走経験はありません。
しかし、11月の全日本大学駅伝で、区間賞を獲っており、スーパールーキーとして注目されています。
高校時代は、都大路で1区を走り区間新を出している上に、箱根駅伝でも1区を希望しているとのこと。
安定感は抜群なので、1区を任される可能性は十分にありそうです。
★吉居大和のプロフィールと記録★双子の弟は中京大★両親はトヨタ自動車の元ランナー★高2の弟はトップランナー
★スーパールーキーのwikiプロフィールや記録と調整状況(●吉居大和●三浦龍司●佐藤一世●石原翔太郎)
★東海大の注目選手(塩澤稀夕・名取燎太・西田壮志)のプロフィール★東海大の優勝シナリオ★東海大の優勝の可能性はどれくらい?
★駒澤大の注目選手(田澤廉・白鳥哲汰・鈴木芽吹)のプロフィール★駒澤大の強みと優勝シナリオは?★駒澤大が優勝する可能性はどれくらい?
★明治大の注目選手●小袖英人●手嶋杏丞●鈴木聖人●加藤大誠★明治大の勝利の強みやシナリオは?★優勝する可能性は?
【箱根駅伝2021】青学のイケメンランナーまとめ
今年はコロナ禍で、お正月は自宅でテレビを見る人が増えそうですね。
箱根駅伝を楽しみにしている人も多いでしょう。
管理人の好みで選んだ、青学の気になるイケメンランナーは
- 岩見秀哉さん(区間新に期待!)
- 吉田圭太さん
- 飯田貴之さん(5区を走るか注目!)
- 湯原慶吾さん
- 佐藤一世さん(期待のスーパールーキー)
の5人です。