実写映画『ピーターラビット』タイトル

実写映画『ピーターラビット』を観て、「原作の絵本も、こんな感じなの?」と思った人は多いのではないでしょうか。

50年近く前から絵本があるので、「子どもの頃読んだ絵本と、なんか違う」と思ったかもしれませんね。

動物が狂暴で、トーマスがこてんぱんにやられるので、「ひどい」「つまらない」「不快」という感想もSNSで結構見かけます。

実は、映画と原作絵本では、内容がだいぶ異なっているのです。

絵本のファンほど、映画を観てショックを受けたかもしれませんね。

この記事では

『ピーターラビット』の映画と原作絵本の違い

について、解説します。

【ピーターラビット】映画と原作の違いは?

映画『ピーターラビット』は、同名の絵本を原作とした実写映画です。

絵本は世界中で大人気で、日本でもシリーズ化され、21作品が翻訳されています。

絵本を読んだことがある人は気づいたでしょうが、『ピーターラビット』は映画と絵本で、内容がかなり異なりますよね。

映画と原作絵本の同じところ

映画『ピーターラビット』の内容は、原作絵本だと1冊目の『ピーターラビットのおはなし』がベースになっています。

映画と原作の同じところは、次のような点です。

映画と原作絵本の共通点
  • 舞台がイギリスの湖水地方
  • ピーターには3匹の妹がいて、ベンジャミンとはいとこ
  • ピーターの父親は、マクレガーさんにパイにされた
  • ピーターがマクレガーさんの庭に忍び込み、追いかけられる
  • ピーターが青いシャツを取り返しに行く

何せ絵本なので、物語自体がとても短いんですね。

そのため、映画では多くのストーリーを創作して盛り込んでおり、絵本にはない内容がほとんど。

物語の「大枠」に当たる部分くらいしか、共通点がないです。

映画と原作の違うところ

逆に、映画と原作の違うところは多々あります。

ほとんどが、映画オリジナルストーリーと考えても良さそうです。

違うところを、箇条書きしてみました

映画と原作絵本の相違点
  • ピーターの性格が少し違う
  • 原作では、お母さんは生きている
  • 三姉妹はいい子で、マクレガーさんの庭に行かない
  • 原作では、三姉妹の服はみんな赤
  • 原作のベンジャミンは、垂れ耳ではない
  • マクレガーさんは死なない
  • マクレガーさんの奥さんも生きてる
  • ビアやトーマスは登場しない
  • 森の仲間みんなで、マクレガーさんの家や庭を荒らすことはない

ビアやトーマスは、映画だけに登場するキャラクターです。

映画のメインストーリーは、トーマスとピーターたちの全面戦争なので、ほとんどが原作にない話ということになります。

原作絵本は、「悪役の動物がこらしめられる」という寓話になっているものもありますが、映画ほど激しくありません。

なので、絵本を読んだことのある人は、映画を観ると結構ビックリですよね。

【キャラクター別】原作と映画の違いを解説

SNSを見ると、映画は「ひどい」「つまらない」「不快」「うざい」「嫌い」と厳しい感想を目にします。

絵本で人気のピーターラビットが、映画で酷評される理由は何でしょう?

キャラクターの性格が、あまりにも変えられてしまったからではないかと思います。

子どもの頃に絵本で読んで長年のファンほど、原作のかわいいイメージが壊されて、がっかりしてしまうのでしょう。

ピーターたちうさぎ5匹が並んで歩いてると、肩で風切るヤクザのように見える人もいるようです。

ピーターたち動物が、人間と庭をめぐって「仁義なき戦い」を繰り広げてるようにも見えますものね。

ピーターたちが「ニヤリ」と笑うのを見て、「ピーターはそんな顔しない」と正直思いましたし、ショックでした。

キャラクターそれぞれが、原作と映画でどう違うのか、くわしく見てみましょう。

ピーターラビット

主人公のピーターラビットは、映画だとかなり反骨精神の強く、知恵がまわる好戦的なうさぎに思えますね。

原作だと、

  • お母さんの言うことを聞かない
  • やんちゃで、服や靴をしょっちゅう失くす
  • 怖いと泣くこともある

という姿が描かれています。

自分からマクレガーさんを襲撃したりしないのです。

なので、映画のピーターのような「けんかっ早い」「狂暴」という感じはありませんね。

「ものをよく考えないので、マクレガーさんに追いかけられる」という印象です。

また、原作では、ピーターは自分のキャベツ畑を持っているんですね。

なので、映画を観ると「そんなに毎日マクレガーさんの庭に行かなくても」と、ちょっと思います。

キャベツが獲れる時期ではなかったのかもしれませんが。

マクレガーおじさん

マクレガーおじさんは、原作でもピーターの天敵です。

けれど、原作絵本の中で死んだりしません

ピーターを追いかけまわした後、心臓発作で死んだら、子どもは絵本を読んで驚きそうですよね。

上のツイートは、マクレガーさんを演じたサム・ニール本人のアカウントです。

「マクレガーさんが死んだのも、2作目に出られないのもピーターのせいだ」
「ピーターは殺人犯だ!」

とつぶやいています。

ブラックユーモアが効いてて、おもしろいですね。

原作のマクレガーさんは夫婦で暮らしていますが、口喧嘩するので「仲睦まじい」とは言い難い感じです。

ビアとトーマス

原作絵本には、トーマスやビアは登場しません

トーマスとビアは、完全に映画オリジナルのキャラクターです。

ちなみに、ビアというのは、原作者のビアトリクス・ポターの名前

絵が上手いことや、森の動物と親しいということからも、ビアのモデルはビアトリクス・ポターだと分かります。

けれど映画のビアと原作者の共通点は、それくらいです。

実際のビアトリクス・ポターは、抽象画ではなく、動物の絵を描くのが得意でした。

だから『ピーターラビット』という絵本が生まれたんですね。

ピーターのお母さん

ピーターのお母さんうさぎは、原作絵本ではちゃんと生きています

うさぎの毛で編み物をしたり、さぎたばこを売って生計をたてています。

うさぎたばこというのは、ラベンダーを乾燥させたもので、人間のたばことはだいぶ違います。

お店を経営するしっかり者のお母さんです。

ピーターの妹たち

ピーターの妹うさぎたちは、モプシー・フロプシー・カトンテールの三姉妹。

原作絵本では母親の言いつけを守る、いい子たちです。

母子家庭なので、お母さんを気遣っているのかもしれませんね。

なので、ピーターのようにマクレガーさんの庭に行ってません

絵本だと、大人しいうさぎなのです。

映画では

  • パチンコの特訓をしてトーマスを襲う
  • モプシーとフロプシーで、マウントしあう

など、かなりおてんばで、我が強い感じさえしましたね。

映画が「お母さんが死んだ後の話」で、「お母さんが死んだ後、三姉妹は人が変わった」という設定の可能性もありえます。

けれど、娘たちまで言いつけを守らなくなったと知ったら、お母さんはショックでしょうね。

あと、原作では三姉妹はみんなおそろいの赤を着ています。

映画では、観て区別できるように、シャツの色を変えてありましたね。

ベンジャミン

原作絵本と、それほどイメージが変わらないのは、ベンジャミン。

ベンジャミンは、「いとこだけど兄弟でない」という感じを出したかったのか、映画では垂れ耳でした。

しかし原作では、ピーターたちと同じように耳は立っています。

ちなみに原作の3『フロプシーのこどもたち』で、ベンジャミンは、フロプシーと結婚して、子どもが6匹生まれるのです。

そして子どもたちが、マクレガーさんのレタスをたらふく食べて、捕まってしまうという大事件が発生。

ベンジャミンとフロプシーが、ねずみに助けてもらいながら救出劇を繰り広げます。

さらには13巻『キツネどんのおはなし』で、子うさぎたちがアナグマにさらわれて、食べられそうになるという事件も起きます。

ベンジャミンとピーターが、何とか助け出して事なきを得るのです。

親になったベンジャミンとフロプシーは、やんちゃな子どもたちに手を焼いて、結構苦労しています。

ちなみに、ベンジャミンのモデルとなったうさぎは、ビアトリクス・ポターが飼っていた「ベンジャミン」といううさぎです。

モデルになったうさぎの種類は、ネザーランドドワーフと一般的に言われていますが、本当は違います

「ピーターラビット」という品種の方が、映画や絵本のピーターラビットに近いです。

詳細については、別の記事の「ピーターラビットのトリビア」の章にまとめましたので、ご参照ください。

実写映画『ピーターラビット』登場人物相関図&家系図!声優や簡単あらすじも解説

森の仲間たち

森の動物たちが、みんなでマクレガーさんの庭に押しかけて、家を荒らすというのは、原作にはありません。

映画のオリジナルストーリーです。

映画に登場する森の仲間たちは、おおむね原作絵本にも登場します。

  • キツネの「ミスター・トッド」
  • ブタの「ピグリン・ブランド」
  • ハリネズミの「ティギーおばさん」
  • カエルの「ジェレミー・フィッシャー」
  • 町ねずみの「ジョニー」
  • あひるの「ジマイマ・パドルダック」

これらの登場人物は、原作ではそれぞれ自分が主人公になる物語を持っています。

ただ、原作とは性格が違うキャラクターもいましたね。

一番性格が違う印象だったのは、ハリネズミのティギーおばさん

原作では、洗濯物屋さんを営んでいて、森の仲間たちの服を洗濯・糊づけし、配達までしています。

人間の子どもが落としたハンカチを拾って、きちんと洗濯してアイロンまでかけてあげる、親切なおばさんなのです。

なので、映画で「死んでも悔いはない」と言って、電圧線のピーナッツバターをなめるのは、だいぶ違うイメージでした。

感電して体のハリが飛び散るのも、ちょっとショックでしたね。

ブタのピグリン・ブランドは、食いしん坊ではありますが、原作ではしっかり者です。

「ダイエットは明日から」みたいないい加減な印象はなかったので、「あれ?」と思いました。

原作に登場しないのは、イクメン雄鶏のJWルースター2世

映画のオリジナルキャラクターですが、2作目の『ピーターラビット バーナバスの誘惑』にも登場します。

森の仲間のそれぞれの性格などについては、別の記事の「登場人物解説」でくわしくまとめていますので、ご参照ください。

実写映画『ピーターラビット』登場人物相関図&家系図!声優や簡単あらすじも解説

スポンサーリンク

【ピーターラビット】映画と原作の違いまとめ

  • 映画は原作絵本の1作目『ピーターラビットのおはなし』がベース
  • 映画と絵本では、内容が大きく異なっている
  • ビアとトーマスは、映画のオリジナルキャラクター
  • マクレガーおじさんは、原作では死なない
  • うさぎの三姉妹は、原作ではいい子で、マクレガーさんを襲撃しない

というのが、この記事のまとめです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク