映画『バケモノの子』では、中盤で熊徹たちが諸国めぐりの旅に出ます。
宗師様から「真の強さ」を学んできなさいと紹介状を渡されましたね。
熊徹たちは、4人の賢者に出会い、教えを請います。
この記事では、
- 4人の賢者の「強さとは?」の答えは何だった?
- 猪王山は、強さについて何と言ってる?
について、解説します。
【バケモノの子】強さとはすなわち?
各地の宗師さまをめぐるこの一連のシーンは「西遊記」や中島敦さんの「悟浄出世」をモチーフにしているそうですーなるほどですねー#バケモノの子 #バケモノ #細田守 #九太 #熊徹 #kinro #宗師 #kinro pic.twitter.com/QvoIzFRZug
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) July 22, 2016
映画『バケモノの子』では、中盤で宗師様が熊徹に紹介状を渡します。
- 弟子と諸国行脚しなさい
- 諸国の宗師に「真の強さ」を学んできなさい
と指示しましたね。
熊徹たちは、各地の宗師に会って「強さとは?」と尋ね歩きました。
劇中に登場した4人の賢者が、強さについて何と語っていたのか、まとめました。
マントヒヒの賢者の教え
熊徹たちがまず訪ねたのは、花の街の賢者でした。
藤の大木のところに座っていたマントヒヒの賢者に、「強さとは何ぞや?」と尋ねます。
「わしは腕っぷしは強くないが、幻は作り出すことができる」と言って、4人に蝶と花で幻を見せます。
「幻は時として真実よりもまことなり。すなわち強さなり」
と賢者は満足気に笑っていましたね。
熊徹は、「ケッ」という感じで聞いていました。
長老猫の賢者の教え
4人が2番目に尋ねたのは、陶器で有名な街。
陶器を焼くために土を露天掘りしているので、崖に穴がたくさん空いている土地でした。
長老猫は、念動力で陶器を浮かせて見せます。
そして、強さについて尋ねる4人に対し、「そんなものを求めて何になる?」と質問返しします。
「わしは念動力を少々たしなむが、いくら強さを誇っても勝てぬものがあってのう。
その……腰をもんでくれんかのう。腰痛に念動力は効かぬゆえ」と頼むのです。
何かに対して、突出した力や能力があっても、場面や次元が変わると役に立たないと言いたいのでしょう。
石仏の賢者の教え
4人が3番目に尋ねたのは、何千もの羅漢石が並ぶ中に座っている賢者でした。
強さについて尋ねると、「それをわしに問うのは筋違いというもの」との返答でした。
「わしはただ雨の日も風の日も、石のようにここに座っておるだけ。
時を忘れ、世を忘れ、自分自身をも忘れ、現実を超越するため」
そして「すなわち…」と言いかけて、賢者はそのまま石になってしまいます。
この賢者は、『風の谷のナウシカ』の原作漫画に登場する、盲目の僧侶がベースになっているのでしょう。
見た目や言ってることが、似てます。
アシカの賢者の教え
4人が最後に尋ねたのは、海辺の街でした。
アシカの賢者に強さについて尋ねると、「わしゃ達観などせん」と、すげない返事。
「誰よりも早く獲物を釣り上げ、世のあらゆるものを味わった者勝ちじゃい。
スキあらば、むしゃぶりつくがよい」
と、かなりギラギラした感じの賢者でした。
多々良は、「スキあり!」と釣り上げられてましたしね。
4人の賢者の話の意味は?
4人の賢者に強さの話を聞いて、九太は「おもしろかった」と満足気。
しかし熊徹は「たわごとを聞いてたら、自分を見失うだけだ」と、ろくに聞いてない感じでしたね。
そして「意味なんか、てめえで見つけるんだよ」と言い、百秋坊をうならせました。
4人の中で「強さとは、すなわち」とストレートに語ってくれたのは、マントヒヒの賢者だけ。
他の3人は、「聞いてどうする」など言って、ダイレクトに答えていません。
これらのことから分かるのは、
- 強さの定義やものさしは、人それぞれ違う
- ある種の能力などの強度を「強さ」と言うとは限らない
- ある場面では役立つ特殊能力も、別の次元ではまったく役に立たなかったりする
熊徹自身は、あまり言葉が達者ではないためか、「真の強さとは」という定義づけをしていないようです。
けれどおそらく熊徹は、腕っぷしの強さに一番こだわりがあるのではないかと思います。
理論的なことよりも、「ぶん殴ったら倒れた」とか「ぶっ飛ばしても倒れない」という分かりやすさの方が、熊徹らしい気がします。
猪王山は一郎彦たちに「力」を何と教えてた?
さて、熊徹のライバルである猪王山は、「強さ」についてはどう考えているのでしょう?
本人が語る場面はありませんが、一郎彦が「父の教え」として話す場面があります。
ひ弱な人間の子である蓮を、二郎丸がいじめていたのを、一郎彦が止めます。
「力は見せびらかすためじゃない。
優しさのためにあると、いつも父上が言っているだろう」
とたしなめていましたね。
礼儀正しく紳士的な猪王山らしい教えです。
「強いものほど優しい」ということでしょう。
普遍的な一般論ですが、やはり説得力はありますね。
強さと人格は、密接につながっていることが分かります。
U-NEXTでは、細田守監督の以下の作品が視聴できます。
- 『時をかける少女』
- 『サマーウォーズ』
- 『おおかみこどもの雨と雪』
- 『バケモノの子』
- 『未来のミライ』
- 『デジモンアドベンチャー』
- 『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム』
- 『ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』
登録して31日間は無料体験できます。
※本ページの情報は2021年7月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
★蓮の両親の離婚理由は?★そもそもなぜ結婚させた?★母親が親権をもってたのに、なぜ父親の現住所が戸籍に?★離婚後も蓮は父親の苗字だった
★クジラの意味は小説『白鯨』とリンク★一郎彦がクジラになったのはなぜ?★監督が伝えたかったこと★『白鯨』は漫画ワンピースとも関連
★SNSで「うざい」の声多数★楓のどこがうざい?★楓が必要な理由は?★細田作品のヒロインは嫌われやすい?
11人の名言35選●熊徹●百秋坊●多々良●九太●楓●宗師様●一郎彦●二郎丸●九太の父●九太の母
【小説の後日談】★一郎彦のその後は?★九太と楓のその後は?
★『バケモノの子』の登場人物ネタバレ相関図★短い簡単あらすじ&結末★声優キャスト一覧
【バケモノの子】強さとはすなわち何かまとめ
『バケモノの子』では、熊徹たちが「真の強さ」を学ぶために旅に出ました。
そして、4人の賢者に会いますが、みな答えは違っていました。
- 強さの定義やものさしは、人それぞれ違う
- ある種の能力などの強度を「強さ」と言うとは限らない
- ある場面では役立つ特殊能力も、別の次元ではまったく役に立たないことがある
- 熊徹は、腕っぷしの強さにこだわりをもっていると考えられる
- 猪王山は、力や強さは優しさのためにあると考えている
というのが、この記事のまとめです。