映画『崖の上のポニョ』のタイトル

ジブリ映画の『崖の上のポニョ』で、ポニョのお母さんは、かなり巨大な美しい女性の姿をしています。

しかし、明らかに人間ではないですよね。

「グランマンマーレの正体は何者?」と気になった人も多いでしょう。

この記事ではグランマンマーレの

  • 正体は、チョウチンアンコウ
  • 年齢は数万歳?
  • 名前の意味は?
  • フジモト以外にも夫がたくさん
  • 声優は誰?
  • 世界観は西遊記がモデル

について、解説をまとめています。

【崖の上のポニョ】グランマンマーレの正体はチョウチンアンコウ!理由を考察

https://twitter.com/kinro_ntv/status/566226237148774400

グランマンマーレの正体はチョウチンアンコウ

ポニョの母親は、ジブリ公式では「海なる母」というキャラクター設定です。

見目麗しく輝いており、かなり巨大です。

女神と言ってよいでしょう。

そして、宮崎駿監督は『続・風の帰る場所』という書籍の中で、

スタッフと「お母さんはアンコウ」と話して作画したと打ち明けています。

日本の昔話でも、「鶴の恩返し」とか「へび女房」とかありますよね。

そんなふうに、アンコウのグランマンマーレと人間フジモトの異種婚礼にしたそうなのです。

ただ、体長が1kmもあるアンコウを画面にどう入れて分からず、人間の姿で現れるというふうにしたのだとか。

昔話でも、鶴などが人間の女性に姿を変えて結婚してますから、日本人にはあまり違和感がないのでは。

アンコウの姿のままで登場されると、かなりシュールで子供は怖がりそうですしね。

  \読み応えあり!/


なぜチョウチンアンコウなの?

宮崎駿監督は、グランマンマーレの正体を「アンコウ」と語っていました。

アンコウも種類がありますが、ファンの間ではチョウチンアンコウなのではないかと言われています。

グランマンマーレは金色に発光しているからでしょうね。

宮崎駿監督が、クジラやイルカなどの海の大型生物ではなく「アンコウ」としたのは、

哺乳類ではない大型の魚にしたかったからかな?と思いました。

昔話でも、異種婚礼する生き物は鶴とか蛇とか蟹とかいますしね。

チョウチンアンコウの生態にも少しだけ触れておきましょう。

チョウチンアンコウは、メスの方がオスより10倍も体が大きいです。

https://twitter.com/re_class_dpc/status/1521385945647714307

オスがメスのお腹に噛みついて、そのままメスの体に吸収されて融合していくのです。

オスの体はどんどんメスに溶け合っていき、最後に精巣だけが残ります

それでメスはいつでも出産できるようになるのです。

しかも、メスに噛みつくオスは1匹ではなく、複数いることも珍しくないそう。

人間からすると、かなり不思議な生態ですが、深海魚としては合理的なのでしょう。

スポンサーリンク

【崖の上のポニョ】グランマンマーレの年齢や名前の意味・声優は?

グランマンマーレの年齢は数万歳?数億歳?

「海なる母」で、正体はアンコウというグランマンマーレ。

実は年齢についても、宮崎監督がふれています。

声優にキャラクター設定を説明する時に

「何万年生きてるか分からないですけど。何万年の記憶を持ってるのか分からない」

と言っているのです。

劇中では「デボン紀の海に戻ったみたい」と言ってました。

デボン紀は3~4億年前です。

デボン紀の海を知ってるなら、3億歳を超えてるかもしれません。

グランマンマーレは、「海なる母」というだけあって、寿命や年齢も計り知れないようです。

グランマンマーレの名前の意味は?

グランマンマーレという名前の意味は何でしょうか?

『崖の上のポニョ』の英語版での役名は「Gran Mamare」と表記されています。

 Granは英語だと「おばあちゃん」という意味です。

しかし「grand(大きな)」の方が、キャラクターにはぴったりですよね。

Mamareという単語は、どの言語にもありません。

イタリア語の「マンマ(お母さん)」をもじった言葉なのではないかと思います。

ということで、「Gran Mamare」は「大きなお母さん」という意味の造語ではないでしょうか。

グランマンマーレの夫は複数いる

グランマンマーレの夫は、人間のフジモトです。

しかし上の金曜ロードショーのツイートにもあるように、夫は複数いるんですよね。

「海なる母」というキャラ設定ですから、つまりは多産なわけです。

夫もたくさんいて、いろんな子供を次々産むほうが自然なのですね。

また、前述しましたが、チョウチンアンコウのメスは、複数のオスを体にくっつけていることがあります。

そうした生態からも、グランマンマーレに夫がたくさんいるのは道理なのでしょうね。

フジモトは、グランマンマーレを「あの人」と呼んでいました。

「あの人が来てくれた」

「あの人に会えるかと思うと胸が苦しくなってきた」

というセリフからして、しょっちゅう会っているわけではなさそう

よく「船乗りには、港ごとに恋人がいる」と言いますが、

グランマンマーレは広い海を自由に泳ぎ渡りながら、

あちこちにいる夫や子供たちと会ってるのでしょう。

グランマンマーレの声優は?

グランマンマーレの声優を務めたのは、天海祐希さんです。

こちらの動画は、天海祐希さんのアテレコの様子です。

https://twitter.com/ghibli_world/status/1164890953733177344

グランマンマーレの年齢のところで前述しましたが、

宮崎監督は天海祐希さんに

「何万年生きてるか分からないですけど。何万年の記憶を持ってるのか分からない。

  そこら辺は曖昧でいいです。色っぽいんです。」

とキャラ説明しています。

「色っぽく」と注文されて、天海祐希さんがちょっと焦ってます。

天海祐希さんは、宝塚歌劇では男役でしたから、サバサバした役が多いですしね。

手をつかいながら丁寧にアテレコしているのが、印象的です。

ポニョの世界観は西遊記がモデル?

ポニョの母親は、正体がアンコウの「海なる母」で、父親は人間。

娘のポニョは半魚人で、本名がブリュンヒルデという不思議な家族です。

宮崎駿監督は、『続・風の帰る場所』で西遊記の話を引き合いに出しています。

天界にいた金魚が3日間ほど地上に逃げて化け物になって暴れるそうなのです。

最後は観音様に連れ戻されるそうなのですが、天界の3日間は地上の3年間だったというお話。

宮崎監督は、グランマンマーレについて「要するに孫悟空の世界ですね」と語っています。

ポニョの世界観は、西遊記のようなファンタジーなのでしょうね。

スポンサーリンク

【崖の上のポニョ】関連記事一覧


当ブログでは、「千と千尋の神隠し」や「ハウルの動く城」「ナウシカ」などのジブリ映画の記事が読めます。

>>ジブリ記事の一覧を見る

スポンサーリンク

ジブリ映画をお得に観る方法は?

2022年5月現在、ジブリ作品を配信している動画サービスはありません。

動画配信はありませんが、DVDレンタルがお得です。

TSUTAYA DISCASの「定額8プラン」だと、初回30日間無料期間があります!

  • TSUTAYA DISCAS(DVDレンタル・無料期間あり

    『千と千尋の神隠し』他、ジブリ作品がDVDレンタルで観られます。

    ジブリ作品をまとめて観るなら、TSUTAYA DISCASがオススメです。

    TSUTAYA DISCASの特徴
    • DVD・CDの宅配レンタルサービス
    • 配信の取り扱いがないジャニーズ出演作品や、ジブリ作品なども視聴可能
    • 「新作・準新作」DVDは月間8枚までレンタル可能
    • 「まだまだ話題作」「旧作」DVDとCDは、月間8枚の制限なし
    • 無料体験期間では新作はレンタル不可

    \初回30日間無料!/

    ネットで借りて、ポストへ返す。TSUTAYA DISCAS

    ※無料お試し期間終了後、通常料金(無料お試し終了後の料金)で自動更新となります。
    ※本ページの情報は2022年5月3時点の情報となります。
    最新の情報は TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV 本体サイトにてご確認下さい。

    スポンサーリンク

    【ポニョ】グランマンマーレの正体まとめ

    まとめ
    • グランマンマーレの正体はアンコウと、宮崎監督が語っている

    • グランマンマーレは何万年生きているか分からないほど、長く生きている

    • グランマンマーレの夫はフジモトだけではなく、たくさんいる

    • グランマンマーレの声優は、女優の天海祐希さん

    • ポニョの世界観は、西遊記のようなファンタジー

    スポンサーリンク
    スポンサーリンク