新海誠監督の「君の名は。」のタイトル画像

新海誠監督の大ヒット作『君の名は。』では、ラストシーンがとても印象的ですね!

電車がすれ違う時にお互いに気づいた瀧と三葉。

お互いに探し回って、階段で再会します。

「最後の階段の場所はどこ?」

と気になりますよね!

階段は実在しており、ファンの間では聖地となっています。

この記事では

・ラストの階段シーンの場所はどこ?

・階段のある神社の由来が映画とリンクしてる?

・階段へのアクセスの仕方

・階段シーンのセリフは?

について、まとめています。

【君の名は】ラストの階段シーンのロケ地の場所はどこ?

https://twitter.com/SiNxxx526/status/1464473844316393476

ラストは四谷・須賀神社の階段

映画『君の名は。』の階段は、実在しています。

場所は、四谷の須賀神社の男坂にある階段です。

映画では、三葉が瀧を探して走り回ってる時に「須賀神社入口」という立て看板が出てきました。

また、ラストは桜のシーズンでした。

映画では階段のところに桜は咲いてませんでしたね。

4月中旬以降だと、八重桜も咲いてるようです。

春に行くとより雰囲気が良さそうですよ。

須賀神社は大ヒット祈願神社

須賀神社は、どんな神社なのでしょう?

須賀神社の主祭神

・須佐之男命(すさのおのみこと)

・宇迦能御魂神(うかのみたまのみこと)

宇迦能御魂神は、つまりお稲荷様ですね。

須賀神社は、十六歌仙の天井画で有名です。

また、11月には酉の市も開かれます。

そして個人的にすごく気になってるのは、アニメ大ヒット祈願の絵馬が多いこと!

https://twitter.com/g5Pd3aCi2txvWdG/status/1345509375054471168

何といっても、「君の名は。」は2022年10月現在、興行収入が歴代5位(250億円)なのです

  • 1位:劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(404億円)
  • 2位:千と千尋の神隠し(316億円)
  • 3位:タイタニック(262億円)
  • 4位:アナと雪の女王(255億円)

「君の名は。」は、2016年公開でした。

以降につくられる映画は、「君の名は。」にあやかるべく、大ヒット祈願で参拝するようです。

・「鬼滅の刃」

・「呪術回戦」

・「おそ松くん」

などの大ヒット祈願絵馬が結構ありますよ!

イラスト付きの絵馬も多くて、にぎやかで楽しいです。

須賀神社の由来が「君の名は」とリンクしてる?

これは個人的な考察と感想なのですが、須賀神社の由来と映画がリンクしてるように感じるのです。

須賀神社の神様は、スサノオノミコト。

須賀神社の名前は、スサノオノミコトのこんな故事に由来しています。

・スサノオノミコトは、ヤマタノオロチを退治した。

・退治した時に「われ、この地に来りて心須賀、須賀し」と言った。

「心須賀、須賀し」とは、「心が清々しい」という意味ですね。

この「須賀」が神社の名前になったのです。

映画のラストも、清々しくないですか?

名前も忘れて記憶もおぼろげな瀧と三葉が、もやもやした気持ちで何年も暮らします。

でも、最後はちゃんと再会できて、訳も分からないまま涙します。

見てて、「再会できて良かった」「うわー、青春映画だな」と清々しい気持ちになりますよね。

新海誠監督が、そこまで考えて須賀神社をラストに選んだのかは不明です。

でも、個人的には、さりげなくリンクしてる気がしています。

「君の名は」の絵馬やお守りも買える

https://twitter.com/SuperInari/status/815221925123231745

須賀神社の絵馬とお守りは、「君の名は。」を意識したアイテムです。

絵馬の多くは社殿が描かれているように思いますが、須賀神社は階段です。

組紐守も素敵ですね!

映画でも鈴の音が印象的でしたが、小さな鈴もついてます。

どちらもファンが喜びそうなアイテムです。

スポンサーリンク

【君の名は】ラストの階段へのアクセス地図は?

https://twitter.com/grablisswebplus/status/1582522071556292609

ファンの間では聖地になっているラストシーンの階段。

ファンでなくとも行ってみたいですよね。

須賀神社周辺は道が狭いため、車は通行不可のところもあります。

徒歩で行くのがお勧めです。

四谷三丁目駅からのアクセス(徒歩7分)

丸の内線の四谷三丁目駅から、

・階段の上に出る行き方

・階段の下に出る行き方

をご紹介します。

<階段の上に出る行き方>

①四谷三丁目駅の3番出口から出る

②フルーツパーラー福永を右に曲がる

③女夫坂をまっすぐ進み、「スウェット.jp」のショールームの角を右へ曲がる

④まっすぐ進むと須賀神社に到着

<階段の下に出る行き方>

①四谷三丁目の3番出口から出る

②三井のリハウス四谷センターを右に曲がる

③円通寺坂を道なりに進む

④ヤマト運輸四谷営業所を右へ曲がる

⑤まっすぐ進むと、階段の下に到着

四ツ谷駅からのアクセス(徒歩10分)

①JRと南北線は、四ツ谷口から出る
 丸の内線は、赤坂口から出る

②交差点のファミリーマートから、新宿方面へ進む
(駅や上智大学を背にして進む)

③「塩つけ麺灯花」の角を左へ曲がる

④真っ直ぐ進むと階段下に到着

スポンサーリンク

【君の名は】最後の階段シーンのセリフは?

https://twitter.com/kiminona_movie/status/745965001693749248

「君の名は。」の最後の階段シーンとセリフを振り返ってみましょう。

JRの電車に乗っていた瀧と三葉。

代々木駅の辺りで電車がすれ違った時に、お互いに気づきハッとします。

二人は、街を走り回って探します。

パンフレットによると、二人が下りたのは、次の新宿駅と千駄ヶ谷駅。

でも、再会したのは四谷。

ずいぶん走り回りましたね!!

そして、三葉は須賀神社の階段の上で、瀧は階段の下で再会するのです。

三葉は階段を降り、瀧は階段を上り、すれ違いながら何かを感じます。

階段を上がり切った時に、声をかけたのは瀧の方でした。

最後のセリフ

瀧:「あの!俺、君をどこかで…」

三葉:振り返って涙を流し「私も!」

瀧:涙を流す

瀧と三葉:「君の名前は?」

シンプルな会話でしたが、二人の心情が伝わって来て、余韻の残るラストでした。

映画タイトルを最後のセリフで回収した格好になってます。

見ている方も、「ちゃんと再会できて良かったね」と心温まる感動シーンでしたね!

スポンサーリンク

【君の名は】関連記事一覧

スポンサーリンク

新海誠作品を無料で視聴する方法は?

2022年10月27日現在、新海誠監督の作品を一番お得に観られるのはU-NEXTです。

U-NEXTは、初回登録時にもらえる600ポイントを使えば、有料コンテンツも視聴できます。

<U-NEXT> 8本視聴できる
 ・見放題(○)が5本
 ・有料が3本

<Hulu>
 ・見放題(○)が5本

作品名U-NEXTHulu
「ほしのこえ」220円×
「雲のむこう、約束の場所」
「秒速5センチメートル」
「星を追う子ども」
「言の葉の庭」
「君の名は。」440円×
「彼女と彼女の猫」
「天気の子」550円×

スマホだと下の表を右へスクロールできます。

サービス名月額料金無料期間初回ポイント特徴
U-NEXT2189円31日間600pt配信数が
業界最多
Hulu1026円2週間なし追加課金なし
日テレ系

・新海誠作品以外もたくさん観たい人⇒U-NEXTがオススメ

・「天気の子」「ほしのこえ」が観たい人⇒U-NEXTがオススメ

・次月以降は安く契約したい人⇒Huluがオススメ

※本ページの内容は2022年10月27日現在です。
※最新情報は、各社ホームページでご確認ください。

\31日間無料/

\2週間無料/

スポンサーリンク

【君の名は】階段はどこの場所まとめ

まとめ

・ラストシーンの階段は、四谷の須賀神社

・須賀神社の階段への最寄り駅は、四谷駅と四谷三丁目駅

・ラストのセリフは「君の名前は?」で、映画のタイトルを回収している

スポンサーリンク
スポンサーリンク