映画『崖の上のポニョ』のタイトル

ジブリ映画『崖の上のポニョ』では、津波が起きた後に宗介とポニョが、リサを探しに行きます。

途中で、ボートに乗った夫婦と赤ちゃんに出会いますね。

「赤ちゃんシーンがよく分からないんだけど、何か意味があるの?」

「ポニョは赤ちゃんに何をしたの?」

とちょっと不思議に思った人もいるのではないでしょうか。

この記事では、

  • ポニョは、赤ちゃんに何をした?
  • 赤ちゃんのシーンには重要な意味があった
  • 赤ちゃんの正体は?
  • 赤ちゃんのお父さん・お母さんの声優は誰?

について、解説をまとめています。

【崖の上のポニョ】赤ちゃんに何をした?シーンの意味を宮崎駿監督がネタバレ!

ポニョは赤ちゃんに何をした?泣き止んだ理由は?

『崖の上のポニョ』では、津波の後に宗介とポニョがリサを探しに行きます。

途中で、ボートに乗った夫婦と赤ちゃんに出会いました。

初めて見る赤ちゃんに興味津々で、ポニョはじーっとのぞき込んでいました。

そして、むずかる赤ちゃんに

  • コップを渡した
  • スープを全部あげた
  • サンドイッチも全部あげた

と、かなり気前のいい思いやりを見せています。

お母さんがスープを飲もうとすると、「赤ちゃんの」と言っています。

ポニョは、赤ちゃんに飲ませたかったんですね。

しかし、赤ちゃんはまだスープを飲めません。

お母さんが「私が飲むとオッパイになるの」と言い、ポニョは了解します。

 夫婦の船と別れようとしますが、赤ちゃんが泣きだします。

するとポニョは、水の上を走って戻り、

赤ちゃんの顔を両手ではさんで、

自分の顔を押し付けてすりすりしました。

まあアニメなので、ちょっと乱暴というか「ぐりぐり」みたいな感じでした。

赤ちゃんは機嫌が良くなって、笑っていましたね。

ポニョは、泣き出した赤ちゃんをあやしたんですね。

ポニョは、魔法を使う時に手足が人間ではなくなります。

赤ちゃんをあやした時も、手足が3本指に変わっていたので、

魔法を使って赤ちゃんの機嫌を直したのではないかと思いました。

ポニョが赤ちゃんと出会うシーンの意味は?

https://twitter.com/kinro_ntv/status/1164892289031786499

ポニョは出会った赤ちゃんに、スープやサンドイッチをあげてました。

観ていて、「このシーンには、何か意味があるの?」と思う、ちょっと不思議なシーンです。

意味はありそうだけど、どんな意味か分からない、と思った人も多いのではないでしょうか。

映画なので、やはり無意味な場面はないんですね。

200879日の朝日新聞の夕刊に、宮崎駿監督のインタビュー記事が載りました。

 船で出会う赤ん坊を抱えた若夫婦の場面は、

その後ポニョがちゃんと陸で生活していけるという担保のためにも、

どうしても必要なシーンだった。

ポニョは宗介に会いたい一心で人間界にやってきたとき、

自分のことしか考えていなかったが、ここで赤ん坊と出会うことで、

自分以外の者にも思いやる気持ちが持てた。

ポニョはそういう柔軟性のある、

これからどんどん変わっていく生き物だと、僕は思いたかったんです。

引用元:https://blog.goo.ne.jp/khar_ms/e/2940b39363bf46ea30f6e83ba6f2aae2

 

ポニョは、最後は人間になります。

その前の段階で、初めて人間の赤ちゃんと出会って、思いやりを学んだんですね。

何気ない会話のシーンでしたが、実は深い意味が込められていたのでした。

赤ちゃんの正体は大正時代の子供?

さて、ポニョが出会った赤ちゃんと夫婦は、実は現代人ではありません。

『崖の上のポニョ』の映画パンフレットで、母親の声優を担当した柊瑠美さんが次のようにコメントしているのです。

今回の役は「婦人」で、赤ちゃんがいるということで心配だったんですけど、

監督から大正時代の落ち着いたお母さんだけど、生活感がない感じでいいと言われ、

安心して演じることができました。

引用:『崖の上のポニョ』パンフレット

 

実は、大正時代の夫婦だったんですね。

ということは、赤ちゃんも大正時代の子供ということなのでしょう。

5歳の宗介よりも年下と思いきや、実は違う時代の人間だったのでした。

スポンサーリンク

【崖の上のポニョ】赤ちゃんのお父さん・お母さんの声優は?

『崖の上のポニョ』で、赤ちゃんのお母さんの声優を務めたのは、柊瑠美さんです。

柊瑠美さんは、『千と千尋の神隠し』では、主人公の荻野千尋の声を担当しています。

小学5年生の千尋役と違い、普通に大人の女性の声だったので、聴いただけでは同一人物と分からないですよね!

 柊瑠美さんは女優さんで、

  • NHK朝ドラ『すずらん』の常盤萌の少女時代役
  • 『野ブタ。をプロデュース』の蒼井かすみ役
  • 大河ドラマ『平清盛』の桃李役
  • 『コウノドリ』の三上いづみ役
  • 『ルパンの娘』の三雲杏の担任教師役

など演じています。

 『崖の上のポニョ』で赤ちゃんのお父さんの声優を務めたのは、

声優さんではなくスタジオジブリの男性スタッフらしいです。

鈴木プロデューサーがラジオで語っていた、というYahoo知恵袋の回答があります。

ソースを確認できないので、正確な情報か不明です。

映画のエンドロールでクレジットを確認しましたが、

「このえいがをつくった人」と銘打たれて、

スタッフも声優も一緒くたに、肩書なしの五十音順で紹介されています。

そのため、赤ちゃんのお父さんの声優が誰か、特定できませんでした

スポンサーリンク

【崖の上のポニョ】関連記事一覧


当ブログでは、「千と千尋の神隠し」や「ハウルの動く城」「ナウシカ」などのジブリ映画の記事が読めます。

>>ジブリ記事の一覧を見る

スポンサーリンク

ジブリ映画をお得に観る方法は?

2022年5月現在、ジブリ作品を配信している動画サービスはありません。

動画配信はありませんが、DVDレンタルがお得です。

TSUTAYA DISCASの「定額8プラン」だと、初回30日間無料期間があります!

  • TSUTAYA DISCAS(DVDレンタル・無料期間あり

    『千と千尋の神隠し』他、ジブリ作品がDVDレンタルで観られます。

    ジブリ作品をまとめて観るなら、TSUTAYA DISCASがオススメです。

    TSUTAYA DISCASの特徴
    • DVD・CDの宅配レンタルサービス
    • 配信の取り扱いがないジャニーズ出演作品や、ジブリ作品なども視聴可能
    • 「新作・準新作」DVDは月間8枚までレンタル可能
    • 「まだまだ話題作」「旧作」DVDとCDは、月間8枚の制限なし
    • 無料体験期間では新作はレンタル不可

    \初回30日間無料!/

    ネットで借りて、ポストへ返す。TSUTAYA DISCAS

    ※無料お試し期間終了後、通常料金(無料お試し終了後の料金)で自動更新となります。
    ※本ページの情報は2022年5月3時点の情報となります。
    最新の情報は TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV 本体サイトにてご確認下さい。

    スポンサーリンク

    【崖の上のポニョ】赤ちゃんシーンの意味まとめ

    まとめ
    • ポニョが赤ちゃんと出会うシーンには、これから人間界で生きていくポニョが、他者への思いやりをもつという意味が込められていた
    • ポニョは、泣き出した赤ちゃんをあやして泣き止ませた(魔法を使ったと思われる)
    • ポニョが出会ったのは、大正時代の夫婦と赤ちゃんだった
    • 赤ちゃんの母親の声優は柊瑠美さんで、父親はジブリスタッフらしい
    スポンサーリンク
    スポンサーリンク