映画『パイレーツオブカリビアン』のタイトル

人気シリーズ1作目『パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち』では「靴紐(ブーツストラップ)」と呼ばれる海賊が登場します。

ウィル・ターナーの父親のビル・ターナーのことですね。

ブーツストラップビルの意味は?

なぜビル・ターナーは靴紐と呼ばれてるの?

と不思議に思った人もいるでしょう。

この記事では、以下について考察と解説をまとめています。

・ブーツストラップビルの意味は?あだ名の理由は?

・ビル・ターナーの俳優は誰?

【パイレーツオブカリビアン】ブーツストラップビルの意味は?あだ名の理由は?

https://twitter.com/kinro_ntv/status/1615907026235756544

ビル・ターナーのあだ名は、「靴紐」です。

靴紐は英語で言うと「ブーツストラップ」です。

ブーツストラップ・ビル(靴紐のビル)と呼ばれてましたね。

映画の中では、「なぜ靴紐というあだ名がついたか?」は明確には説明されていません。

しかし、1作目で紹介されたビルのエピソードが由来していそうです。

バルボッサの手下が、ウィル・ターナーに、父親のことを語って聞かせるシーンがありました。

バルボッサがジャック・スパロウを裏切ったことに怒って、ビルは金貨を1枚イギリスの息子に送ります。

腹を立てたバルボッサは、ビル・ターナーの靴紐に大砲をつないで、海に沈めたのです。

かなり強烈なエピソードで、一度聞くと忘れられないですよね。

そのため、仲間の海賊たちはビルを「靴紐」と呼ぶようになったと考えられます。

その他、ビルに関連する話を記事にまとめたのでご参照ください。

スポンサーリンク

【パイレーツオブカリビアン】ビル・ターナーの俳優キャストは誰?

1作目では、ビル・ターナーは名前だけの登場です。

しかし2作目以降に、人物も登場します。

まあ、かなりの特殊メイクですね!

演じているのは、ステラン・スカルスガルド

2作目公開当時は、55歳でした。

ステラン・スカルスガルドのプロフィール

氏名:ステラン・スカルスガルド

生年月日:1951年6月13日


年齢:71歳(2023年1月現在)


出身地:スウェーデン


身長:191cm

1972年にストックホルム王立劇場の団員となり、様々な舞台に出演しました。

1982年にベルリン映画祭で男優賞を受賞すると、一躍有名に。

ハリウッド映画などにも出演するようになります。

主な出演作

・『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』(1998年)

・『アミスタッド』(1998年)


・『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』(2006年)


・『宮廷画家ゴヤは見た』(2006年)


・『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールドエンド』(2007年)


・『マンマ・ミーア!』(2008年)


・『アベンジャーズ』(2012年)


・『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』(2015年)


・『マンマ・ミーア!ヒア・ウィー・ゴー』(2018年)


・『DUNE/砂の惑星』(2021年)

『アベンジャーズ』ではエリック・セルヴィグ教授を、

『マンマ・ミーア!』ではビルを演じてます。

2023年現在は、『DUNE』の2作目を撮影中ですよ!

スポンサーリンク

『パイレーツオブカリビアン』シリーズを無料視聴する方法は?

『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズは5作公開されています。

2023年1月の金曜ロードショーで放送されるのは、1~3作目までです。

4・5作目も無料で観られないかな?

と思ったので、調べてみました!

2023年1月現在、もっともお得に観られるのはU-NEXTです!

作品名(サブタイトル)公開年金ローU-NEXT
「呪われた海賊たち」2003年1/20199円
「デッドマンズ・チェスト」2006年1/27199円
「ワールド・エンド」2007年2/3199円
「生命の泉」2011年199円
「最後の海賊」2017年199円

・ポイント使用で、600円分無料視聴可能

・5作品とも1/28(土)23:59までの配信

サービス名月額料金無料期間ポイント
U-NEXT2189円31日間600pt付与

\31日間無料/

※本記事の情報は、2023年1月19日現在です。
最新情報は、公式HPでご確認ください。

スポンサーリンク

【パイレーツオブカリビアン】ブーツストラップビルの意味まとめ

まとめ

・ブーツストラップビルの意味は、「靴紐ビル」

・ビル・ターナーが「靴紐」と呼ばれたのは、バルボッサがビルの靴紐に大砲を結んで海に沈めたからと考えられる

・ビル・ターナーを演じているのは、ステラン・スカルスガルド(2作目公開当時は55歳)

スポンサーリンク
スポンサーリンク