大河ドラマ『鎌倉殿の13人』のタイトル画像

2022年の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の第13話は、義時の想いが八重に通じるところで終わりました。

この記事では、『鎌倉殿の13人』の

  • 第14回のネタバレあらすじ
  • 見どころと史実解説
  • ドラマの感想

を、源平マニアのブログ主がまとめました。

ドラマを予習したい方、他の人の感想を知りたい方はぜひご覧ください

1話~最終話まで、以下のリンクで全放送回のネタバレあらすじを読めます。

【鎌倉殿の13人】来週のネタバレあらすじを最終回まで!考察や解説まとめも!

この記事は、主に公式ガイドブックを資料にまとめました。

  \裏話が満載/


【鎌倉殿の13人】前回の振り返り・今回の要点

https://twitter.com/nhk_kamakura13/status/1465928652017778704

前回のプチ振り返り

前回の内容を簡単に振り返ってみましょう

第13話プチ振り返り
  • 武田信義が、頼朝をけしかける
  • 義時が、木曽義仲に反意がないことを確認
  • 義時の想いが、八重に通じる

第14話の要点

今回の要点をまとめました。

要点
  • 木曽義仲勢が、京で乱暴狼藉を働く

  • 頼朝軍が上洛のため、出陣

  • 反頼朝派の坂東武者が、集まる

くわしいあらすじは、次章をご覧ください。

スポンサーリンク

【鎌倉殿の13人】第14回ネタバレあらすじ(4/10)

https://twitter.com/nhk_kamakura13/status/1470968110064746499

木曽義高が大姫の許嫁に

1183年、木曽義仲の嫡男・義高が鎌倉入りします。

表向きは、大姫の許嫁という名目でしたが、実質的には人質でした。

眉目秀麗で礼儀正しい義高に、大姫は一目惚れしてしまいます。

義高は「冠者(かじゃ)殿」と呼ばれ、坂東武者たちとも打ち解けていきます。

後白河法皇の恩賞

その頃、父親の木曽義仲は、平家追討軍を出し、倶利伽羅峠の戦いで勝利

勢いに乗って京へ攻め入り、平家一門を西国へと追いやります。

頼朝は、義仲に先を越されて悔しがります。

義仲と対面した後白河法皇は、義仲がしきたりや作法に疎く、三種の神器について何も知らないことに呆れます。

その後、源氏一門に恩賞がくだされることになりました。

勲功第一は頼朝、第二が義仲、第三が行家でした。

頼朝は、後白河法皇に「今後は、朝廷の指図のもとに、西は平家、東は源氏が治めてはいかがか」と文を送っていたのでした。

頼朝の文が功を奏して、頼朝は戦もせずに勲功第一を得たのです。

義時は、頼朝に出し抜かれた義仲の胸中を案じます。

案の定、義仲は後白河法皇に、

「真に血を流し戦った家人どものために、ふさわしい恩賞をお願いします」

抗議しました。

頼朝が源氏の棟梁だと思っていた後白河法皇は、やむなく恩賞を見送ります。

頼朝は、勲功第一を逃して悔しがるのでした。

後鳥羽天皇が即位

秋になると、京の町では木曽勢の乱暴狼藉が目立つようになりました。

義仲の家人ではなく、攻め上るうちに集まってきた寄せ集めの兵たちでした。

義仲も取り締まりに手を焼きます。

後白河法皇は、平家討伐に腰を上げない義仲に業を煮やします。

皇位継承の証である三種の神器がないまま、四歳の孫を後鳥羽天皇として即位させることに。

そして、義仲に平家を討伐し、三種の神器を取り戻すよう命じるのでした。

頼朝が上洛を決意

頼朝は、義仲と後白河法皇がうまくいっていない機を逃しません。

上洛の遅れを詫びて、多大な引き出物を贈ります。

後白河法皇は、お礼として頼朝の流罪を解き、東海道・東山道の軍事支配権を認める院宣まで出したのでした。

義仲が、法皇が頼朝に院宣を出したと知ったのは、備中で平家に苦戦していた時。

義仲の所領である信濃は、東山道に含まれているのです。

義仲は、法皇の真意を知るために、急ぎ京へ戻ります。

京では、「義仲が平家と手を結んだ」と噂が立っていました。

怒った義仲は、周りの制止を振り切って院御所に押し入ります。

乱暴な義仲のふるまいを、後白河法皇は謀反として、頼朝に助けを求めます。

頼朝はすぐに出陣しようとしますが、義時は「すぐには難しい」と言うのでした。

側近の安達盛長も、頼朝が不在になると、奥州の藤原秀衡が襲撃するだろうと進言。

全成は「秀衡が健在なのは、文覚が呪詛を怠ったから」と報告。

文覚は、おはらい箱となります。

御家人たちは、頼朝と義仲の源氏同士の争いで、戦うつもりはありません。

頼朝は大江広元の助言を取り入れ、とにかく出陣し、上洛の途上で兵を集めることにします。

頼朝は、あとから本陣を率いて上洛することにしました。

頼朝は、大将に弟の義経を指名します。

鎌倉は、頼朝と御家人たちの二つに割れた格好となってしまいました。

義時は、どうやって再びひとつにまとめようかと考えあぐねます。

反頼朝派の企み

その頃、三浦義澄の館には

  • 岡崎義実
  • 土肥実平
  • 千葉常胤

らが集まっていました。

頼朝と決別し、坂東を自分たちの手で治めようと考えたのです。

中立の三浦義澄を、何とかして仲間に引き入れようとしたのでした。

三浦義澄は「北条は助けてやってくれ」と条件を出し、岡崎義実らは承諾します。

118310月。義経は先陣を率いて出陣します。

三浦館には、反頼朝派が集まっていました。

和田義盛と梶原景時、文覚まで加わることに。

夜遅く、御所に

  • 北条義時
  • 源範頼
  • 比企能員
  • 大江広元
  • 安達盛長
  • 梶原景時

が集まります。

そして、反頼朝派の名前を告げるのでした。

義時は、大江広元に頼まれて、上総広常に会い「三浦館の御家人たちの誘いに乗ってほしい」と頼むのでした。

<第15回あらすじ第13回あらすじ>

スポンサーリンク

【鎌倉殿の13人】第14話の見どころ・史実解説

https://twitter.com/nhk_kamakura13/status/1471697920999272451

第14話のみどころは

第14話の見どころ
  • したたかな法皇と頼朝
  • 頼朝を追い出そうとする坂東武者たち
  • 気の毒な義仲と義高

ではないでしょうか。

14話では、法皇・頼朝・坂東武者たちが、三種三様の思惑と陰謀を繰り広げます。

後白河法皇と源頼朝の共通点は、

  • 本人は戦が苦手(腕力がない)
  • その分、裏で他人を翻弄する策謀に長ける

というところ。

後白河法皇は、今後も「差をつける」というやり方で、仲間同士をケンカさせようとします。

「あなたにはコレあげるけど、あいつにはやらない」

とやれば、もらえなかった方がムッとしますよね。

源氏同士を決裂させると、相対的に自分の力を強く保っていられるという、セコイやり方です。

でも、効果あるんですよね。

逆に、義仲と義経

  • 戦に強いが、政治の機微に疎い
  • まっすぐな気質で、卑怯なことができない
  • 裏で手を回したり勘ぐったりの画策が苦手

な人たちなのです。

基本的に、武士は「名こそ惜しけれ」と名誉を重んじるため、卑怯なことはしないんですよね。

そんな義仲や義経は、法皇や頼朝にいいように使われたり、言いくるめられたりします。

そこが、悲劇の運命につながっていくんですよね。

ちなみに、三谷幸喜さんの義経は、歴史上初めてというくらい腹黒く描かれています。

そして、「頼朝が鎌倉を空けると、藤原秀衡に乗り込まれますよ」と言っていたのに、

一番頼朝の足をすくおうとするのは、御家人たちだった

というのが今日の見どころですね。

頼朝の死後に、あっという間に源氏が滅びていく大きな伏線となっています。

<第15回あらすじ第13回あらすじ>


当ブログでは、大河ドラマ『鎌倉殿の13人』のネタバレあらすじや、解説・独自考察記事を、毎週提供しています。

よろしければブックマークしてチェックしてみてくださいね!

『鎌倉殿の13人』のカテゴリー記事を読む

スポンサーリンク

【鎌倉殿の13人】第14話の感想

スポンサーリンク

【鎌倉殿の13人】解説・考察記事の一覧

関連記事を読む

【北条義時】

【八重】

【北条政子】

【三浦義村】

【比奈】

【源義経】

【静御前】

【大姫】

【善児】

【キャスト】

スポンサーリンク

【鎌倉殿の13人】の見逃し配信をお得に観るには?

大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の見逃し配信しているのは、以下のサービスです。

サービス名月額料金無料期間
NHKプラスなし7日間
NHKオンデマンド990円なし
U-NEXT2,189円31日間

NHKオンデマンドには無料期間がなく、代わりに「NHKプラス」が開設された形になっています。

U-NEXTでは、

  • 無料トライアル期間は600ポイント
  • 有料期間は毎月1200ポイント

が自動チャージされます。

そのポイントを使って、NHKオンデマンド

U-NEXTでNHKオンデマンドをお得に観る方法
  • 1話ずつ購入(220円)
  • 「まるごと見放題パック」月額990円を購入

のいずれかで、お得に視聴することができます。

U-NEXTだと、洋画・邦画・アニメなどのコンテンツが業界最多18万本と充実しているので、オススメです。

\31日間無料!/

【鎌倉殿の13人】14話ネタバレあらすじと感想まとめ

まとめ
  • 木曽義高が、大姫の許嫁になる
  • 木曽義仲勢が、京で乱暴狼藉を働く
  • 頼朝軍が上洛のため、出陣
  • 反頼朝派の坂東武者が、頼朝を追い出そうと企てる
スポンサーリンク
スポンサーリンク