
『るろうに剣心 最終章 The Final』で、斎藤一が踏み込んだ倉庫に、志々雄真実に似た人物がいました。
「志々雄は死んだはずよね?これは誰?」
「何で志々雄のマネしてるの?」
と思った人も多いでしょう。
この記事では、
- 志々雄真実のマネをしていたのは誰?
- どうして志々雄真実のマネをした?
について、解説します。
【るろうに剣心/最終章Final】誰が何のために、志々雄真実のマネをした?
「修羅が蠢く現世こそ、地獄にふさわしいと思わねえか?」
— 映画『るろうに剣心 最終章』公式アカウント (@ruroken_movie) May 15, 2014
本日は志々雄真実役、藤原竜也さんのお誕生日です!32歳!おめでとうございます! #るろうに剣心 pic.twitter.com/PiJhAut5g4
『るろうに剣心 最終章 The Final』に、志々雄真実に似た人物が登場したので、驚いた人も多いのではないでょうか。
志々雄は『伝説の最期』で壮絶な死に方をしたので、「誰が志々雄真実のマネしてたの?なんのために?」と思ってしまいますよね。
志々雄真実のマネをしたのは、刀狩りの張ではない
横浜の倉庫にいた、志々雄真実に似た人物は誰だったのでしょう?
志々雄の十本刀だった「刀狩りの張がマネしてた?」と思った人もいたようです。
沢下条張は、明治政府と呉黒星の二重スパイみたいになっていたので、ありがちな話ではありますね。
しかし、張は雪代縁に殺されたので、志々雄のマネをしていたのは、張ではありません。
- 縁が張の死体をかついで神谷道場にやって来る
- 斎藤一が倉庫に踏み込む
という順番で場面展開したことからも、張ではないことが分かります。
では、志々雄のマネをしたのは誰だったのか。
呉黒星の手下の誰か、ということになります。
少なくとも、主要なキャラクターが志々雄のマネをした、というわけではないと思われます。
何のために、志々雄真実のマネをした?
◤#るろペディア◢
— 映画『るろうに剣心 最終章』公式アカウント (@ruroken_movie) April 9, 2021
68.呉黒星(うーへいしん/#音尾琢真)
縁がボスを務める上海マフィアの副官。
縁の復讐が果たされた暁には、組織を「くれてやる」と言われている。武術の心得は全くない。#るろうに剣心最終章 pic.twitter.com/QGD1W8HqnU
呉黒星(あるいは雪代縁)は、なぜ手下に志々雄真実のマネをさせたのでしょうか?
縁が率いる上海マフィアは、志々雄一派に鋼鉄船や武器を売っていました。
つまり、縁や呉黒星の上客だったわけですね。
なので、志々雄が明治政府と戦って死んだことや志々雄の野望も、知っていたはずです。
- 呉黒星は張を使って、明治政府にウソ情報を流した
- 警察が倉庫に踏み込むようワザと仕組んだ
- 手下を志々雄のマネをさせた
- 志々雄をマネた手下は、大笑いしていた
という状況から、「バカな警察が、罠に引っかかった」とからかったのだと思います。
「志々雄は、実は死んでいなかった」
「執念深い志々雄が、地獄から蘇った」
などと警察に思わせて、混乱させる狙いもあったかもしれませんね。
【るろうに剣心】解説・考察記事一覧
【るろうに剣心】1作目
【OVA星霜編】
【るろうに剣心/最終章Final】志々雄真実のマネをしたのは誰かまとめ
『るろうに剣心 最終章 The Final』で、斎藤一が踏み込んだ倉庫に、志々雄真実に似た人物がいました。
驚いた人も多いのではないでしょうか。
- 志々雄真実のマネをしていたのは、呉黒星の手下で、刀狩りの張ではない
- 警察をからかったり混乱させるために、手下に志々雄のマネをさせた
というのが、この記事のまとめです。